利用案内

利用できる方

◎身体障害手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療費受給者証のいずれかをお持ちの18歳以上の方

まずはお気軽にお電話かメールにてお問合せ下さい。
・手帳、受給者証をお持ちでない方はご相談下さい。
・見学は18歳未満の方も受け付けています。進路にお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

ご利用方法

お住まいの市区町村の窓口(福祉課・あんしんすこやか係等)にて利用申請を行って下さい。

利用申請について分からないことがあれば、サポートも可能ですので、まずは見学にお越しください。

利用申請とは?
・以前にも障害福祉サービスを利用したことがある方は、前利用施設との契約が終了していることをご確認下さい。
障害福祉サービス受給者証をお持ちいただければ、こちらで確認することも可能です。

・初めて障害福祉サービスを利用する方は、お住まいの市区町村の担当窓口へ行き、「障害福祉サービスを利用したい」と担当者に伝え、申請手続きを行って下さい。後日、担当職員による聞き取り調査及び、各役所で利用の可否についての審査があります。
支給が決定すると、市区町村から「支給決定通知書」と「障害福祉サービス受給者証」が郵送で届きます。これらの書類を各施設事務所にお持ち下さい。

ご利用までの流れ

  1. お電話にて見学のお申し込みをしてください。見学可能日時は原則として平日の10:30~または13:30~/祝日の10:30~となっております。ただし、他の見学の方などがいるときは対応できませんので、電話の際には複数の候補日を準備しておいてください。また、時間帯の都合があわない場合なども対応可能な場合がありますので、まずはご相談ください。なお、見学の所要時間は1時間~1時間半になります。
  2. 見学の日に施設を見学したり、利用にあたって不安なことを相談してください。オフィスカレッジとカレッジ・ノアの両方を見学希望の場合は事前にお知らせください。
  3. 見学後に施設に興味がある場合は作業体験をすることができます。作業体験は3回まで可能で、平日10:00~12:00または13:00~15:00/祝日10:00~12:00となっております。
  4. 体験後に利用をしたいという場合は体験の振り返りの際にお知らせください。利用開始日などについて確認していきたいと思います。ただし、部屋によっては満席で利用できない曜日や時間帯がありますので、あらかじめご了承ください。